国内

バター輸入枠、来年度5割増 農水省、生乳の生産減に対応

 農林水産省は2019年度のバターの輸入枠を今年度に比べて5割以上拡大する。業務用を中心にマーガリンからバターへの切り替えが進んでいることや、バターの原料となる生乳の生産量が減っているため。一方、農水省は国内の生産量を増やすための取り組みも進める考えだ。

 19年度のバターの輸入枠を前年度比53.8%増の2万トンに増やす。国内ではお菓子の生産などで風味の良いバターの需要が拡大しているうえ、相次ぐ酪農家の廃業で生乳の生産量の減少傾向が続いていることを受けた措置。昨年9月の北海道地震で一時的に流通量が落ちたことも影響した。

 酪農業では生乳の生産が需要より多くなりすぎた場合、バターなどの保存が利く乳製品への加工を増やす。このため国産バターなどは酪農業の需給調整弁としての役割を果たしているとされる。国は国産バターなどの市場を守るため、輸入量や価格水準を管理する「国家貿易」を実施。カナダなども同様の措置を取っているという。

 農水省は長期的には子牛を輸入するなどして国内での生乳の生産量を上げる方針。今後、生乳の生産量の回復に伴って、国産バターなどの生産も増加するとみられる。

 農水省は、毎年1月に輸入可能な量を設定。19年度については、農水省は輸入枠を増やして、消費者に向けて安定した量を確保できるように調整した。

Recommend

Ranking

アクセスランキング

Biz Plus