Bizプレミアム

“働く人の相棒”コーヒー「BOSS」 内容量が増えるほど味が濃くなる理由とは

SankeiBiz編集部
SankeiBiz編集部

 働きながら地球人の日常を調査する「宇宙人ジョーンズ」シリーズのCMでおなじみの缶コーヒーの「BOSS」(ボス)。同じ無糖ブラックコーヒーでも、BOSSシリーズにはペットボトルの「クラフトボス」や「ボス ホームカフェ」もあり、缶コーヒーと味わいや香りに違いがあるという。眠気覚ましに濃いブラックを飲むなら小さな缶の「ボス無糖ブラック」か、といえば、さにあらず。意外なことに、大容量の「クラフトボス ブラック」や「ボス ホームカフェ無糖」の方が濃いというのだ。なぜ内容量の多いコーヒーの方が濃いのか。

 「BLACK」のロゴが目立つ理由

 仕事で疲れた体に濃いコーヒーを流し込み、自動販売機の前で一息つく。缶コーヒーにはそんなイメージがある。185ミリリットルの缶コーヒー「ボス無糖ブラック」のパッケージには「BLACK」の大きな文字が躍る。ブランド名の「BOSS」よりもはるかに目立ち、いかにも濃いブラックコーヒーという印象だ。

 「それが、実はいちばんライトな味わいなのです。『BLACK』のロゴを大きくしたのは、『ブラックコーヒーを飲んでいるんだ』という(消費者の)気持ちを満たすためでした」

 サントリー食品インターナショナルのブランド開発事業部で課長を務める大塚匠さん(39)が明かす。ペットボトルの「クラフトボス ブラック」の内容量は500ミリリットル。缶の「ボス無糖ブラック」より約2.7倍も多い。にもかかわらず、クラフトボスの方が濃いというのは、にわかに信じがたいが、大塚さんは「ショート缶は1日に2、3本飲む人が多いので、飲み飽きない味わいしています。『濃くて苦い方が良い』というのは建前で、本当は濃いコーヒーが苦手な人が多いのではないかと思っています」と説明する。

 製法にこだわって「深煎り・荒挽き・雑味なし」を実現したという「ボス無糖ブラック」は確かに飲みやすい。とはいえ、「いちばんライトな味わい」だったとは…。大きく目立つ「BLACK」のロゴが、「ブラックを飲んでいるんだ」という自尊心にも似た感情をひそかにカバーする効果もあったことに驚いた。

 見た目で言えば、「ライト」な印象を受けるのは「クラフトボス」の方だろう。IT化が進んだことで労働環境が変化し、デスクワークが中心となったことで2017年に登場したペットボトルコーヒーだ。お茶や水の代わりとして、オフィスなどで少しずつ時間をかけて飲むスタイル「ちびだら飲み」のニーズにはまり、ヒット商品になった。

 「クラフトボスは1日1本飲めば十分な量です。ショート缶よりも濃いのですが、『香りはほしいけど苦みはいらない』というニーズに着目し、体感としては飲みやすい部類に入ります」

 仕事を終えた一服に飲み干すのが缶コーヒーなら、「ちびちびだらだら」と飲むのがペットボトルコーヒーということらしい。

 ちなみに、クラフトボスよりも濃いブラックコーヒーが、2リットルの大容量ペットボトルに入った「ボス ホームカフェ無糖」。新型コロナウイルス感染拡大の影響でテレワークが普及し、“イエナカ”で気軽に楽しめるアイスコーヒーとして、4月13日から全国で発売される新商品だ。グラスに氷を入れたり、牛乳と割ったりして飲むことを考え、さらに濃い味わいになっているという。

 つまり、BOSSシリーズの無糖コーヒーは、濃縮タイプの商品を除き、内容量が増えれば増えるほど濃くなっているわけだ。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング