疾風勁草

岸田文雄総理は有事の宰相たり得るか 問われる「断机」の覚悟

高井康行
高井康行

 中華人民共和国は、今月2日に延べ39機の軍用機を、その2日後には延べ52機もの軍用機を台湾の防空識別圏内に進入させた。特に、4日の52機の内訳は戦闘機34機、爆撃機12機、早期警戒管制機2機などとなっている上、夜間にも進入している。各機種の構成、機数などから、単に台湾を心理的に圧迫したり挑発したりすることだけを目的とするものにとどまるものではなく、実戦のための準備という側面もあると見ざるを得ない。

 誇るべきは「聞く力」にあらず

 トランプ前米政権で大統領補佐官を務めたH・R・マクマスター氏も4日、産経新聞などの取材に対し、ロシアがソチ冬季五輪が終わってからクリミア半島の併合に踏み切った例を引いて、北京での冬季五輪が終わる来年2月以降は決定的に重大な時期になると言明している。また台湾国防部は、中華人民共和国は4年後には、台湾海峡を封鎖し台湾への上陸作戦を敢行するだけの能力を備えるだろうとしている。これらを見れば、日本が直面している安全保障環境が有事に向かっていることを否定することは難しい。

 このような状況の中、岸田文雄氏が内閣総理大臣に就任した。岸田総理の自己評価によれば、「聞く力に優れている」ということだ。しかし、安全保障環境が有事に向かっているときに、日本の総理が誇るべきは「聞く力」だろうか。「聞く力」は平時の総理にも求められる徳目である。

 有事に向かっているときは、安全保障環境を冷徹に判断し、一部に反対意見があっても、日本を守るために最善と信じるところに従って決断し、実行できる果断な能力こそが求められている。

 三国志演義によれば、南下してくる曹操の魏に対し和戦の決断を迫られた呉の孫権は、居並ぶ群臣の和戦両様の意見を聞いた後、最後には魏と戦うことを決断し、眼前の机を剣で断ち、この先自分を諫める者がいたらその首を刎(は)ねると宣言した。

 孫権のその強い覚悟と姿勢を見て、和を主張していた臣下も心を一つにして魏との戦いに臨み、長江の赤壁で魏に大捷(たいしょう)した。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング