元受付嬢CEOの視線

テレワーク上級者のON/OFF切り替え法 仮想出社やグッズでメリハリ

橋本真里子
橋本真里子

 新型コロナウイルスの感染拡大で改めて注目されているのが「テレワーク(リモートワーク)」ですよね。パーソル総研がおこなった調査によると、感染拡大防止策の一環として、正社員の13.2%が在宅勤務を実施しているそうです。驚くべきは、その約半数(47.8%)が、現在の会社で初めての実践ということです。多くの企業で、感染拡大を機に急速にテレワークの導入や実施が進んだことがうかがえます。

 東京オリンピックは1年の延期が発表され、企業にとってはオリンピック開催中のテレワーク準備期間も伸びました。この期間をうまく利用して、より有効なテレワークを模索したいものです。

 しかし、もうすでに「テレワーク疲れ」なんていうワードも耳にします。先ほどの調査でも明らかになったように、今は急にテレワークを強いられ、戸惑う部分もあるでしょう。テレワークには、社員が「サボるリスク」(過去の記事)もありますが、逆に「長時間労働リスク」もあります。在宅勤務の場合、人事評価が成果主義になる傾向があり、「結果を出さなければ」と働きすぎてしまうこと。また自宅だと集中できずにダラダラと働いてしまうことなどがあるようです。

 弊社RECEPTIONISTは2016年の創業時からテレワークを導入しています。システムエンジニアの中には「フルリモートワーク」で働く社員もいます。出社義務のない、テレワークのみで勤務する制度です。私自身ももうテレワーク無くしては仕事ができないほど有効に活用しています。今回は“テレワークの上級者”として、弊社のエンジニアと私から「テレワークに向き合う際のON/OFFのコツ」をお伝えします。

 一歩先?をいく「仮想出社」

 自宅で仕事のスイッチをONにする時の工夫を、弊社内でヒアリングしてみました。

 一番多かったのは、「着替える」「メイクする」「ヘアセットする」「髭を剃る」「顔を洗う」「歯磨きする」という、いわゆる「身支度をきちんとする」というものでした。これはきっと皆さんも思い浮かべると思いますし、実践している方も多いのではないでしょうか。

 しかし、弊社には一歩先を行く男性社員がおりました。彼は、カバンに荷物を詰め、上着を羽織り、いったん玄関を出るそうです。そして、もう一度家に入り直すことで「仮想出社」をしているそうです。ここまでして初めてONになるのだとか。身支度だけではいまいちONとOFFが切り替えられないなと感じている方には試していただきたいです。

 私も同じことを意識しています。休日でも、仕事をする時はちゃんとメイクし、なんならいつもよりも気合を入れて身支度を整えます。自身を車に例え、エンジンをかけながら(身支度をしながら)、走りたい道路(その日の仕事の成果)を決めてアクセルを踏む(動き出す)イメージです。

 「視界」を意識して集中力UP

 環境によってもONモードを演出します。環境は「空間」と「デバイス」の両方で整えるのが良さそうです。

 弊社エンジニアから多く聞かれたのは、「部屋を分ける」「仕事中に娯楽のものが目に入らないようにする」という声。そして「10時から19時はiPhoneのスクリーンタイムを使ってアプリの使用時間を制限し、自分が集中できる音楽を流す」といったデバイスを利用するという声です。

Recommend

Biz Plus

Ranking

アクセスランキング