身につけて使う「ウエアラブル(装着型)情報端末」の販売競争がスポーツ分野で加速している。プレー内容を分析・蓄積することで、コーチングなど新たなサービスにも応用できることから、家電製品などの“単品売り”に行き詰まったメーカーの新たなビジネスモデルとして注目されそうだ。
ソニーは20日、テニスのショットを瞬時に分析し、インターネット上に記録する情報端末「スマートテニスセンサー」(想定価格約1万8000円)を5月下旬に発売すると発表した。ラケットのグリップ先端に装着し、専用アプリを入れたスマートフォン(高機能携帯電話)と連携させて使う。
音楽音響分析技術を基に開発した振動センサーなどにより、球がラケットに当たった位置や回転の仕方などを可視化する。スマホでプレーを録画しておけば、データと併せて映像を見ることもできる。