富士山頂からドコモのVoLTE(上)ビデオコールでクリアな絶景…スマホ越しの高揚感 (1/2ページ)

2014.7.25 11:30

富士山頂の山小屋にLTEのアンテナを設置する。強風が吹きすさぶ中、危険が伴う作業だ

富士山頂の山小屋にLTEのアンテナを設置する。強風が吹きすさぶ中、危険が伴う作業だ【拡大】

  • ビデオコールの画面に現れた博美さん。LTEが表示され、アンテナはしっかり3本立っていることに注目
  • ビデオコールで富士山頂からの景色を伝える記者

 美しい稜線から優雅な印象を受ける富士山だが、実際に登ってみると植物は乏しく荒涼とした景色が続き、無骨な厳父のように感じてしまう。強風が吹く山頂は一年で一番温暖な8月でも平均気温が6度しかなく、とりわけ手厳しい。その過酷な環境で毎年山開きの時期になると、NTTドコモのアンテナ設置工事が行われる。通信インフラを支えるという強い使命感が動機づけになっている。(長浜明宏)

 標高3776メートル。山小屋の屋根にドコモのアンテナが取り付けられていく。強風が吹きすさぶ中では危険な作業になるが、慣れた様子でボルトとナットを締めて台座に電波の増幅装置を固定していく。7月15日昼過ぎ、昨年に続き富士山頂が高速データ通信LTE「Xi(クロッシィ)」のエリアとなった。

 「天候に左右されることが一番難しい」と東海地区のLTE化を担うドコモCS無線アクセス計画部の波多野幸泰さん。今年は台風の影響で工事が3日延期になった。「機材を積んで山頂に上がれたとしても、天気が悪くて作業できないこともある」という。

 環境省と文化庁からアンテナの山頂設置が許可されているのは山開きの期間だけ。そのため夏が終わるとアンテナを撤収し、翌年夏に再び設置するという作業が恒例行事として繰り返されていくわけだ。

 麓と山頂の温度差は20度近く。Tシャツ1枚で富士宮5合目から登り始めた記者だが、山頂ではTシャツ2枚を重ね着し、パーカーとウインドブレーカーを着込んでもまだ寒い。途中、携帯したボンベで酸素を補給しながらの登頂だった。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。