電機大手がハイレゾ対応機器続々 パナはテクニクス拡充 ソニーは13万円ウォークマン投入 (2/2ページ)

2015.1.20 01:24

米国で開かれた家電見本市でも、「ハイレゾ」対応の音響機器が多く展示されていた=現地時間1月6日、ラスベガス(高橋寛次撮影)

米国で開かれた家電見本市でも、「ハイレゾ」対応の音響機器が多く展示されていた=現地時間1月6日、ラスベガス(高橋寛次撮影)【拡大】

 一方、ソニーが発売するハイレゾ対応ウォークマンの最上位機種は、本体をアルミニウムの削り出しで作り、外部の振動による影響などを受けにくくしたほか、高性能なアンプや電源回路を搭載し、音質を高めた。昭和54年の初代ウォークマン発売以来、10万円超の商品は初めてだ。

 ソニーは昨秋、ハイレゾ対応ウォークマン「Aシリーズ」を2万5千円前後で発売し、利用者の裾野を広げた。今回発売する高価格の最上位機種により、音質を追求するオーディオ愛好者を取り込む狙いだ。ビデオ&サウンド事業本部の高木一郎本部長は「『音のソニー』を復活させたい」と意気込んだ。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。