【ビジネスのつぼ】リコー「触れる絵画」(立体複製画制作技術) (1/4ページ)

2016.10.10 05:00

リコーが開発した立体複製画制作技術「触れる絵画」。絵の凹凸も再現している
リコーが開発した立体複製画制作技術「触れる絵画」。絵の凹凸も再現している【拡大】

  • リコーが開発した立体複製画制作技術「触れる絵画」について話す灰田一穂さん(左)と亀井稔人さん
  • ゴッホの自画像の複製画は力強く強烈な色彩と激しい筆触が見事に再現されている
  • リコーが提供する多言語通訳サービスのイメージ(リコー提供)

 ■名画の“質感”プリンターで再現

 芸術の秋がやってきた。美術館の展示では作品に触るのは厳禁だが、リコーが開発した「立体複製画制作技術」は、画像解析した絵画の質感をインクジェット、3D印刷で再現し、触って確かめられるようにした画期的な技術だ。従来の複製画のように平面的ではなく、原画の絵の具の盛り上がりや筆のタッチ、キャンバスの生地目などを立体的に再現できる。巨匠たちも真っ青の印刷技術で作られた複製画は、家を美術館に変身させる魔力を秘めている。

 ◆美術の分野に応用

 レオナルド・ダビンチの「モナリザ」の髪に、フェルメールの「真珠の耳飾りの少女」の衣装に触れてみたい-。名画に魅せられ、そんな衝動に駆られる美術ファンは少なくないだろう。

 神奈川県海老名市にあるリコーテクノロジーセンター。応接室で見せてもらったポスト印象派を代表する画家、ゴッホの自画像の複製画は、力強く強烈な色彩と激しい筆触が見事に再現されていた。一見しただけでは、原画と見分けがつかない。

 原画は、ゴッホが精神を病んで自身の耳を刃物で切る前の1887年に描いた作品だ。複製画のゴッホの耳やひげ、帽子を恐る恐る触ってみると、油絵特有のザラザラとした粗い質感が伝わってくる。

 しかし、キャンバスに絵の具を塗ったのではなく、厚さ0.5ミリのプラスチック板にインクを何層も重ねて作ったというのだから、驚きだ。

 「ゴッホの筆遣いはとげとげしく、とても個性的ですが、実はまねがしやすい。私もこの技術の開発に携わってから、絵のことはだいぶ勉強しました」

 そう笑うのは、IJ事業部シニアスペシャリストの灰田一穂さんだ。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。