白を基調にしたスタイリッシュなデザインで、日々の除菌作業が気持ちよく進められそうだ【拡大】
□台所用除菌スプレー「K Blanche(ケイ ブランシュ)」
■卵由来の食品成分で手にやさしい
秋も深まり、何かと飲食の機会が増える季節になった。最近では、自宅に友人を招いて食事を気軽に楽しむ人も増えている。一方で、寒い季節のウイルス性食中毒も増えていて、こまめに除菌を行う家庭も多い。今回の「これは優れモノ」は、卵由来の除菌用商品を取材した。
「卵白に含まれるリゾチームというタンパク質は、食品の日持ち向上剤や目薬に使われています」とキユーピーのマーケティング本部、影山智史さん(36)。
キユーピーは、マヨネーズ製造などで国内の卵生産量の約10%を消費している。マヨネーズの主原料になる卵黄だけでなく、卵白や殻なども無駄なくさまざまな活用を進めている。
「白身は他の食品メーカーに買っていただき、かまぼことかお菓子の原料などに使われたり、殻は建材やカルシウム素材になったりしています」と影山さん。
キユーピーでは食品事業を中心に、レシチンやヒアルロン酸などの医薬品の材料にもなる付加価値の付いた商品の開発・研究に力を入れている。
10月12日から発売している台所用の除菌スプレー「K Blanche(ケイ ブランシュ)」は、キユーピー創始者の母校でもある東京海洋大学との共同研究で生まれたものだ。
卵白に含まれるタンパク質のリゾチームに、ある一定の条件で熱を加えると、抗ウイルス成分になることが分かった。「ノロクリアプロテイン」と商標登録した成分は、自社データでウイルス、細菌を99.9%除去することが可能という。
「この抗ウイルス成分は、人のノロウイルスの不活性化を実証しました」(影山さん)。今のところ、インターネット通販だけを行っている。