大阪万博が示す「未来の社会」準備本格化 VR、AI…技術進化どこまで (1/2ページ)

太陽の塔に浮かび上がった大阪万博開催決定を記念する「祝2025万博決定」の文字(中央)とプロジェクションマッピングで投影された映像=2018年11月、大阪府吹田市の万博記念公園
太陽の塔に浮かび上がった大阪万博開催決定を記念する「祝2025万博決定」の文字(中央)とプロジェクションマッピングで投影された映像=2018年11月、大阪府吹田市の万博記念公園【拡大】

 2025年国際博覧会(万博)の大阪開催に向けた準備が今年、本格的に始動する。政府は大阪万博を「未来社会の実験場」と位置付け、仮想現実(VR)や人工知能(AI)などの最先端技術を次々と展示する方針。6年後を見据えながら民間の技術開発も活気づく。

 医療への活用期待

 ゴーグル型端末を着けると、目の前に白い球体が次々と浮かぶ。コントローラーを手で操作してレーザーを放ち、球体を壊していく-。動体視力と指先の運動を刺激することで、VRが認知症治療に役立つかもしれない。

 そんな研究を進めているのは、先端技術の愛好家でつくる集団「大阪駆動開発」のメンバー、鈴木慎一さん(35)ら。「VRの精度は今後一層高まっていく」と、大阪万博決定で技術発展に弾みがつくと期待する。

 実際にはカロリーが低い食品でも、視覚や嗅覚、味覚を刺激して、ケーキを味わっているような感覚を得られれば、糖尿病などを患う人には楽しみが増える。「ダイエットへの活用もあり得る」と鈴木さんは指摘した。

 VR同様に進化がめざましいAIは、既に囲碁では人間を上回る。画像認識能力も向上しており、拡張現実(AR)と組み合わせることで建設現場での設計情報の視覚化や医療現場での手術訓練への利用が想定される。

続きを読む