【ニッポンの力】下請け体質からの脱却へ 挑戦する中小企業 (4/5ページ)

2014.1.17 07:09

海洋研究開発機構の調査船「かいよう」に引き揚げられた無人海底探査機「江戸っ子1号」=2013年11月、千葉県房総半島沖(同機構提供)

海洋研究開発機構の調査船「かいよう」に引き揚げられた無人海底探査機「江戸っ子1号」=2013年11月、千葉県房総半島沖(同機構提供)【拡大】

 このとき得た知見をもとに、翌10年には月面を二足歩行するロボットの開発プロジェクトが始まった。SOHLAの●(=木へんに久)本(すぎもと)日出夫理事長によると「国際宇宙ステーションのロボットアームがカナダ製だったこと」がきっかけとなり、「多くの人に愛着を持ってもらうにはヒト型の方がよい」と考えたという。

 現在は大学や研究機関の協力を得ながら、プロジェクトチームがデザインや機能の検討を進めている。当面は地上で動くロボットの製作を通じて技術的なノウハウを高めながら、約300度の温度差がある月面の環境に耐えられる機構づくりに取り組む。20年にはロボットを宇宙に送り込むのが目標だ。

 エンターテインメント分野のロボットを開発する構想もある。「例えば関西空港の国際線到着口で海外の旅客をロボットが出迎えれば、日本のものづくりをアピールできる」(●(=木へんに久)本氏)。プロジェクトには東大阪以外の企業も数多く参加していることから、組織名を12年に変更。地域の垣根を越え、中小企業の連携が広がり始めている。

町工場の挑戦は東京、大阪だけでなく、全国に広がる

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!