新浪剛史氏【拡大】
サントリーホールディングス(HD)は1日、前ローソン社長の新浪剛史氏が社長に就任するとともに、国内酒類事業を再編してビール類事業会社「サントリービール」を発足させるなど、新しい体制をスタートさせた。創業家でない人材をトップに据える経営体制は初めてで、課題のグローバル展開を加速させる。
新浪社長は同日、社員向けに「日本の歴史・伝統・文化を自らのものにして世界に挑戦し、日本発の真のグローバル企業、サントリーを創り上げたい」とメッセージを出した。
8月の顧問就任から新浪社長は国内外の拠点を回り、問題点などの洗い出しに着手。課題となるのが、米ビームを買収したことで誕生した蒸留酒(スピリッツ)世界3位「ビームサントリー」を核にした事業の展開だ。ビールと蒸留酒を手がけてきた「サントリー酒類」からビール事業を切り離し蒸留酒専業とした同社との相乗効果の発揮や、ロシアやインドなど新興国への販売拡大に向けた新浪社長の手腕が問われる。