厚生年金や原材料高も家計にダメージが…
消費税率が8%に上がるのに給料アップは望めない。そこで誰でも簡単に「副収入」が得られるお仕事を大特集。増税分を稼ごう!
厚生年金や原材料高も家計にダメージが…「生活を圧迫するのは消費税増税だけではありませんよ」と、FPの中村さんは警鐘を鳴らす。確かに10月の給料分から厚生年金保険料が高くなっているし(2017年まで毎年10月に0・354%ずつ引き上げ)、円安の影響もあって輸入小麦などの原材料価格やガソリン価格も目に見えて上がった。なかには「容量を減らす」という方法で実質値上げをもくろむメーカーも。
そこでチャレンジしたいのが「副業」。本職以外に職業を持つなんて大変そうに思えるが、増税分を補うだけなら、ポイントを押さえつつ「日給1万円のバイトを消費税率8%になったら月1回、10%なら月2回する感覚で働きましょう」。意外にハードルは低いのだ。もちろんそれ以上稼いでもいいが、「副業による収入(副収入から経費を差し引いた所得)が20万円を超えると確定申告が必要になる」ことも知っておこう。