「パーキンソン病」と上手につきあう 適度に運動、日常生活の工夫も (1/3ページ)

2015.4.26 07:06

 手足に震えが起こる難病「パーキンソン病」。高齢者に多く、発症すると体を動かしづらくなることから運動不足に陥り、身体機能が低下しやすい。だが、適度な運動や日常生活のちょっとした工夫で、生活が楽になる。国立精神・神経医療研究センターでパーキンソン病・運動障害疾患センター長を務める村田美穂医師=に、病気と上手につきあう方法を聞いた。(油原聡子)

 運動機能が低下

 パーキンソン病は、運動を調整する働きを担う脳内物質のドーパミンが減少することで起こる。高齢化に伴い患者が増え、国内の患者数は16万人とされる。

 発症すると、主に運動機能に症状が出る。初期によくみられるのが手足の震えだ。安静時に震えるのが特徴で、左右に差が出ることも。また、筋肉が硬くなり、手足の動きがぎこちなくなる。症状が進むと、体のバランスが取りづらくなり、転倒しやすくなる。

 根本的な治療法はなく、症状に合わせた対症療法となるが、最近は薬物療法の進歩で症状をかなり抑えられるようになった。村田医師は「パーキンソン病が疑われる場合は、神経内科を受診するとよい。早めに適切な治療を行えば、普段通りの生活を長く続けることができる」と早期治療の重要性を指摘する。

日常生活でまず気を付けたいのが転倒

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。