天皇、皇后両陛下ご臨席の下で開かれた主権回復記念式典で式辞を述べる安倍晋三(しんぞう)首相(左)=2013年4月28日、東京都千代田区永田町の憲政記念館(栗橋隆悦撮影)【拡大】
【安倍政権考】
今年の4月28日の「主権回復の日」は静かな一日になりそうだ。昨年(2013年)のこの日は天皇・皇后両陛下をお迎えして初の政府主催式典を開催し耳目を集めたが、今年は政府のみならず、旗振り役だった自民党も、自民党有志による「4月28日を主権回復記念日にする議員連盟」も、何の集会も行事も行わず、なりを潜めるというからだ。だが、その理由の一つが「沖縄市長選や県知事選に配慮するためだ」というのだからいただけない。
沖縄首長選で「一変」
(4月)15日の議連の総会で野田毅議連会長からの説明は次のようなものだった。
「端的に説明すれば、今度の4月27日は沖縄市長選の投票日だ。大変大事な市長選であり、秋には知事選もあるというタイミングだ。国益の最たるところの一つでもあるのでご理解いただきたい」