公開中止となった「ザ・インタビュー」の1シーンで、主役の2人(中央がセス・ローゲンさん、右がジェームズ・フランコさん)が平壌に着いて歓迎を受けている場面。映画の中では歓待された2人も実世界では北朝鮮の猛烈な批判を浴び、労作の“お蔵入り”には憤懣やるかたないにちがいない(AP)【拡大】
北朝鮮の金正恩第1書記(31)の暗殺をテーマにした米コメディー映画「ザ・インタビュー」の公開を予定していた米ソニー・ピクチャーズエンタテインメント(SPE)が大規模なサイバー攻撃を受け、テロ攻撃予告によって映画の公開中止に追い込まれた問題で、ジョシュ・アーネスト米大統領報道官は18日、「深刻な国家安全保障上の問題」とみなしていると明言し「相応の対応が必要だ」と指摘した。一方、米捜査機関は、サイバー攻撃は北朝鮮国外から北朝鮮当局の意向を受けて行われ、イランなど第三国が協力している可能性があるとの見方を米メディアに示した。
FBIの捜査「進展している」
アーネスト報道官は記者会見で、今回の攻撃は「明確な悪意のもと洗練された方法で破壊的に行われた」との認識を表明。企業秘密を盗むサイバー攻撃に対してオバマ政権は厳しく対応すると強調した。さらに捜査には、司法省の国家安保担当部局と連邦捜査局(FBI)が「かなりの態勢で臨み、進展している」ことも明らかにした。