サイトマップ RSS

惑星探査競争 日本、技術力で挑む 「あかつき」金星の周回軌道へ 「MMO」水星の解明目指す (1/3ページ)

2015.1.5 06:25

金星探査機「あかつき」の想像図(JAXA、池下章裕氏提供)

金星探査機「あかつき」の想像図(JAXA、池下章裕氏提供)【拡大】

  • 米国の冥王星探査機「ニューホライズンズ」の想像図(NASA提供)

 昨年12月に宇宙へと旅だった宇宙航空研究開発機構(JAXA)の小惑星探査機「はやぶさ2」に続き、今年から来年にかけて日本の探査機が相次いで惑星に向かう。惑星探査は米国が世界を圧倒してきたが、日本や欧州などが技術力を高め、成果を競う時代に突入した。

 現在、探査が最も盛んなのは火星だ。米欧、インドの計7機がひしめく。さらに欧州とロシアが共同で来年と2018年に打ち上げ、米国も後続機を次々と送り込む。

 日本は03年に火星探査機「のぞみ」の軌道投入に失敗したが、復旧への努力を通じて運用技術を高めたことが後の初代「はやぶさ」の帰還につながった。会津大の寺薗淳也准教授(惑星科学)は「惑星探査は米国がリードしつつも、日欧などが競う時代に入った」と話す。

 投入失敗から5年

 日本が注力するのは金星と水星。まず金星探査機「あかつき」が、年内にも周回軌道への投入に再挑戦する。JAXAが10年に投入を試みたが、エンジンの破損で失敗した。現在、金星の公転軌道付近を回っており、金星に再び接近するタイミングを狙う。二酸化炭素の厚い大気と硫酸の雲に覆われ、秒速百メートル級の強風が吹き荒れる特異な惑星の様子を詳しく調べる。

米は冥王星に

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ