サイトマップ RSS

電池残量で居場所「93%特定」 アンドロイドの無防備さ利用…開発者警告 (2/4ページ)

2015.2.25 10:26

海辺でスマートフォンを使う少女。僻地にいてもそのバッテリーの電力消費量からリアルタイムで居場所が特定される技術が開発され、波紋が広がっている=2014年11月27日、インドネシア・マルク州アルー諸島ドボ(AP)

海辺でスマートフォンを使う少女。僻地にいてもそのバッテリーの電力消費量からリアルタイムで居場所が特定される技術が開発され、波紋が広がっている=2014年11月27日、インドネシア・マルク州アルー諸島ドボ(AP)【拡大】

  • SANKEI_EXPRESS__2015(平成26)年2月25日付EX(1面)

 携帯電話やスマホは、基地局から電波を受信している状態でも微量の電力を消費しているが、研究チームは、基地局から遠かったり、基地局との間に高層ビルや山があったりすると、消費量が通常よりも増える現象に着目した。

 チームが開発したパワースパイは、微細な電力消費量を「アルゴリズム」(コンピューターを使って特定の目的を達成するための処理手順)技術で解析して基地局からの位置をほぼ正確に特定。外部の第三者にリアルタイムで伝える。

 韓国のLGエレクトロニクスのアンドロイド搭載スマホ「ネクサス4」を使い、米カリフォルニア州とイスラエルで行った実証実験では、4ルート(それぞれ14キロ)を移動するスマホの持ち主の追跡に成功。その成功率は「93%」としている。

 通常、スマホの電源が入っていれば、通信会社は、どの基地局の電波を拾っているかを調べ、その範囲内にあることは把握できる。

 しかし、パワースパイは、持ち主がGPS機能を作動させ、自分の居場所を相手に知らせているかのような精度で追跡できるというのだ。

アンドロイドの“欠陥”ともいえる無防備さが、位置特定を可能にした

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ