新たな在留資格に経済界期待 入管難民法改正案、「移民」懸念で高いハードル (1/3ページ)

スーパーで導入が増えているセルフ精算機。ITなどを活用した省力化投資も加速しているが、流通業界の人手不足感は強い
スーパーで導入が増えているセルフ精算機。ITなどを活用した省力化投資も加速しているが、流通業界の人手不足感は強い【拡大】

  • ドラッグストアで働く高齢者のパート。人手不足に悩む企業では高齢者の採用が増えている

 政府は、外国人受け入れを拡大するため、新たな在留資格創設を盛り込んだ入管難民法改正案を24日召集の臨時国会に提出する。12日に示された改正案の骨子は、禁じてきた単純労働分野での就労を想定しており、深刻な人手不足に悩む経済界の要請に応えた形だ。一部の新資格は在留期限を更新し続けることが可能になる。政府は「移民政策とは異なる」と繰り返し強調し、来年4月の導入を見込むが、国会審議は波乱含みだ。

 外食・コンビニ対象も

 サービス業や農業、建設など慢性的な人手不足に悩む業界は、外国人の登用に積極的だ。大戸屋ホールディングス(東京)では、パート・アルバイト店員の15%以上が外国人。広報担当者は「都市部だと店員の半分以上の店も多い。外国人店主は珍しくない」と話す。

 「覚える仕事は多いけど、もっと働きたい」。東京都文京区のコンビニエンスストアで働く女性は、流暢(りゅうちょう)な日本語で語る。ネパール西部の少数民族出身で、日本語学校に通う。就労は原則週28時間以内とされる留学生の資格で滞在。「日本にいられる期間が限られている。長時間働きたい」と訴える。

続きを読む