【知恵の経営】アタックス研究員・坂本洋介 障害者雇用への“気づき” (1/2ページ)

2015.1.14 05:00

 改正障害者雇用促進法が2013年4月1日に施行され、障害者の法定雇用率が1.8%から2.0%に引き上げられた。対象となる企業の従業員規模が、56人以上から50人以上に引き下げられたのは、広く周知のことと思う。

 ただ、この改正によって障害者を法定雇用率以上に雇用する企業が加速度的に増加したのかというと、そう簡単な話ではない。というのも雇用障害者数、実雇用率ともに過去最高を更新した14年度の調査結果を見ても、雇用障害者数は43万1225.5人(法律上、短時間労働者は0.5人、重度障害者は2人に数える)、実雇用率は1.82%でしかなく、2.0%の法定雇用率に及ばない。法定雇用率を達成した企業の割合も44.7%と50%に満たないのが現状である。

 障害者雇用が進まないのは2つの理由が考えられる。まず、企業関係者の多くが「見合う仕事がない…」とか「今は余裕がない…」などを理由にして問題を直視せず、逃避していること。次に障害者を雇用する代わりに常用雇用労働者数201人以上の企業(15年4月からは101人以上)では、法定雇用障害者数に不足する人数に応じて1人につき月額5万円の障害者雇用納付金を支払う制度があるため、それを抜け道とする企業が多いことだ。

 それでは見合う仕事がなければ、障害者雇用納付金を支払い続けているから問題ないことになるのだろうか-。決してそんなことはなく、この連載の執筆者でもある法政大学大学院の坂本光司教授がいうように「なければつくる」べきなのだ。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。