【100万ヘクタール再生計画始動 インドネシア APPの挑戦】(4-2) (1/6ページ)

2015.9.29 05:00

APPの景観地域で自生種のフタバガキ科を植樹したITTOのマ・ファンオク博士(中央)。右端はAPPJのタン・ウイ・シアン会長(インドネシアスマトラ島リアウ州ギアム・シアク・ケチル)

APPの景観地域で自生種のフタバガキ科を植樹したITTOのマ・ファンオク博士(中央)。右端はAPPJのタン・ウイ・シアン会長(インドネシアスマトラ島リアウ州ギアム・シアク・ケチル)【拡大】

  • 持続可能性・ステークホルダー担当役員アイダ・グリーンベリー氏

 ■自生種1万本を植樹 「森の伐採者から保護者」へ

 インドネシアの森林を保護・再生する支援活動に本腰を入れるアジア・パルプ・アンド・ペーパー・グループ(APP、本社=ジャカルタ)は今年8月、スマトラ島リアウ州で、森林再生を目指して自然林を植える「1万本植樹プロジェクト」をスタートさせた。

 昨年4月から同社が国内で取り組む熱帯雨林100万ヘクタールの保護・再生支援活動の一環で、狙いは自生種の植樹を地域コミュニティーとともに行い、自然との共生による持続可能な発展。製紙業界のリーディングカンパニーとして、資源循環型経営という新しいビジネスモデルを世界に発信しようとしている。

 今年で独立70周年となるインドネシアでは、開発の波が押し寄せた1970年代から森林伐採が加速。APPも年間生産能力が約2000万トンという世界最大級の総合製紙メーカーに成長する過程では、深刻な貧困問題などを背景に官民一体で開発を優先した当時の社会風潮の中、森林破壊に加担することにもなった。

 しかし、世界自然保護基金(WWF)といった環境保護団体などから激しい突き上げを受け、APPは2013年、自然林伐採を即時停止する「森林保護方針」を発表。「森の伐採者から保護者」に生まれ変わろうと、環境保全と経営を両立させる戦略に転換した。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。