糖尿病ワースト3位・香川県、うどん原因? 重ね食べ、早く食い…対策に試行錯誤 (1/4ページ)

うどん県・香川では、うどんにちなんだイベントや企画も盛りだくさん(写真は徳島県のスダチとのコラボ)。しかし、このうどん文化が糖尿病の多い一因ともいわれ、県は対策を進めている=平成26年9月、高松市
うどん県・香川では、うどんにちなんだイベントや企画も盛りだくさん(写真は徳島県のスダチとのコラボ)。しかし、このうどん文化が糖尿病の多い一因ともいわれ、県は対策を進めている=平成26年9月、高松市【拡大】

 “うどん県”をアピールする香川県は、糖尿病による死亡者数が全国3位、患者数を示す受療率は同2位と“糖尿病ワースト県”としても知られる。糖尿病は肥満や食べ過ぎ、運動不足などが主な原因とされるが、国の調査によると香川県の場合、肥満度を示す体格指数BMIは全国8位、塩の摂取量は34位、1日の歩数は27位(いずれも男性)と突出して悪いわけではない。ではなぜ? 医療関係者は「うどんとおにぎりなど『炭水化物の重ね食べ』に加え、うどんの過剰摂取、早食いという県民の食習慣にあるのでは」と指摘。不名誉な結果は、やはりうどんの影響なのか。

“粉もん文化”に匹敵する“うどん県文化”の重ね食べ事情

 香川県民のソウルフードといえばうどん。そのうどん店で、トッピングの天ぷらなどとともに欠かせないサイドメニューの定番が、おにぎりやいなりずしなどのご飯物だ。

 うどん店の多くは、好きなトッピングや総菜を取って、レジに持っていくセルフ式で、おにぎりなどはレジのすぐ横に置いてある。高松市内にある人気店の女性店員(53)は「だいたい半分くらいのお客さんがおにぎりなどを買っていきますね」と話す。

 こうした炭水化物の重ね食べは、お好み焼きやたこ焼きなど粉もんが好きな大阪でもよく見られるが、体にあまりよくないとされる。

“粉もん文化”の大阪は糖尿病死亡率33位