サイトマップ RSS

【iPS細胞】世界初移植手術 高めた安全性 入念準備、実を結ぶ (1/5ページ)

2014.9.13 07:30

幹細胞培養室での実験を視察する理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの高橋政代プロジェクトリーダー(左)=2013年2月、兵庫県神戸市中央区(共同)

幹細胞培養室での実験を視察する理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの高橋政代プロジェクトリーダー(左)=2013年2月、兵庫県神戸市中央区(共同)【拡大】

  • iPS細胞(人工多能性幹細胞)による移植治療=2014年9月12日現在、※写真は京都大・理化学研究所提供

 理化学研究所などが12日に実施した人工多能性幹細胞(iPS細胞)を使った世界初の移植手術。課題だった安全性をさまざまな手法で高めた研究チームの努力と入念な準備が実を結び、万能細胞による再生医療の新たな時代が幕を開けた。

 「理想的な位置に入れる」

 滲出(しんしゅつ)型加齢黄斑(おうはん)変性は、物を見るために重要な網膜の中心部に位置する黄斑が障害を受ける病気。網膜のすぐ下で異常な血管が生じ、網膜に栄養分を供給する網膜色素上皮細胞が傷付き、視力が落ちていく。

 チームは昨年10月、今回の患者に最初の移植手術を行うことを決定。腕から皮膚細胞を採取してiPS細胞を作り、色素上皮細胞に分化させ、これを移植に適した薄いシート状に加工した。

 手術では、麻酔した患者の右目の網膜に小さな穴を空け、患部の色素上皮細胞や異常な血管を除去。ここに縦1.3ミリ、横3ミリの大きさに切り取った色素上皮細胞のシートを針状の器具を使って移植し、正常な細胞に置き換えた。

「移植した細胞は理想的な位置に入れられた」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

毎日25分からのオンライン英会話。スカイプを使った1対1のレッスンが月5980円です。《体験無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ