神鋼データ改竄 ガバナンス崩壊…苦渋の表情で川崎社長「信頼度はゼロに落ちた」 (1/2ページ)

性能データの改竄問題などで会見する神戸製鋼所の川崎博也会長兼社長=13日午後、東京都港区(飯田英男撮影)
性能データの改竄問題などで会見する神戸製鋼所の川崎博也会長兼社長=13日午後、東京都港区(飯田英男撮影)【拡大】

 神戸製鋼所は、アルミ・銅製品のデータ改竄を8日に発表してから1週間足らずで次々に新たな不正が発覚した。特に、川崎博也会長兼社長が「不正はない」と明言した鉄鋼事業の主力製品でも見つかったことで、情報開示姿勢にもまずさが目立った。同社の企業統治(コーポレートガバナンス)はまったく機能しておらず、川崎氏の経営責任が厳しく問われそうだ。

 一連の問題では、各事業所の品質管理部門担当者だけでなく、それ以外の担当者もデータ改竄にかかわっていた可能性が浮上。工場長ら幹部も「見て見ぬふり」をしていた恐れがある。アルミ製品の中には10年前からの不正もあり、「日常的かつ組織ぐるみで改竄が行われていた」ことになる。

 「神戸製鋼の信頼度はゼロに落ちた」

 川崎氏は13日の記者会見で苦渋の表情をみせたが、自身の責任問題については「リーダーシップを発揮して、難局を切り抜けることがトップとしての責任」と強調。「(進退は)慎重に考えたい」と述べるにとどめた。

 川崎氏は前日、経済産業省で記者団に対し、鉄鋼部門の不正は「ない」と言い切ったばかり。それが、翌日には鉄鋼製品など9製品で不正を確認したと発表した。