サイトマップ RSS

【タイガ-生命の森へ-】森で焚火 心温まるひととき (1/4ページ)

2014.12.8 16:45

手際よく火を起こすリョーバ。森での焚火はわくわくする=2014年10月4日、ロシア・クラスヌィ・ヤール村(伊藤健次さん撮影)

手際よく火を起こすリョーバ。森での焚火はわくわくする=2014年10月4日、ロシア・クラスヌィ・ヤール村(伊藤健次さん撮影)【拡大】

  • 焚火で焼いたチョウセンゴヨウの実を差し出すアンナ=2014年10月4日、ロシア・クラスヌィ・ヤール村(伊藤健次さん撮影)
  • 焚火の合間に背負子になる枝を取ってきたリョーバ=2014年10月4日、ロシア・クラスヌィ・ヤール村(伊藤健次さん撮影)
  • 手作りの背負子に肩紐をつける=2014年10月4日、ロシア・クラスヌィ・ヤール村(伊藤健次さん撮影)
  • 焚火を囲む村の面々。ほっとするひととき=2014年10月4日、ロシア・クラスヌィ・ヤール村(伊藤健次さん撮影)
  • ロシア・クラスヌィ・ヤール村

 枯れ木の皮に火をつけると、積み重ねた薪の間からメラメラとオレンジ色の炎があがった。乾いた木はパチパチと小気味よい音をたて、あっという間にタイガの焚火(たきび)が始まった。

 先月(11月1日付)、タイガの入り口にあるクラスヌィ・ヤール村から一家総出でチョウセンゴヨウの実を拾いに出かけた話を紹介した。そこでの焚火がとても心に残った。

 チョウセンゴヨウの実を袋いっぱいに集めてひと汗かくと、子供たちが枯れ木を集め、適当な長さに折り始めた。年配のリョーバがその薪を重ねて躊躇(ちゅうちょ)なく火をつける。さらにY字の枝を組んでその上にしっかりした長い枝を掛け、すかさず水をくんだ鍋を釣り下げた。その手際のよさにほれぼれする。

 森の中での焚火は慣れていないと山火事が怖い。実際ロシアでは雷やたばこの不始末などで毎年広大な森を燃やしてしまうのだが、この村人にとってタイガでの焚火はまさに日常茶飯事。その流れるような手つきに感心している間にポコポコと湯が沸き、火を囲んでの心温まる一服である。

晩秋の空に煙は消えていった

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ