業務コンサルタントの仕事内容や必要なスキルを解説 ITコンサルタントとの違いは?

はじめに

皆さんは、「業務コンサルタント」という仕事をご存じですか? コンサルタント系の職種に興味があっても、具体的な仕事内容や、「業務」に特化したコンサルタントと他のコンサルタントでは何が違うのか分からないという方も少なくないでしょう。そこで今回は、業務コンサルタントの仕事内容や求められるスキルと将来性、混同されがちな「ITコンサルタント」との違いについて紹介します。

業務コンサルタントの仕事とは?

※画像はイメージです(Getty Images)
※画像はイメージです(Getty Images)

業務コンサルタントの仕事内容は、大まかにつぎの3つの段階に分かれています。

  • 企業の現状や課題を把握する
  • 課題解決のための業務フローを提案
  • 業務の定着化を支援する

それぞれについて順に説明します。

企業の現状や課題を把握する

企業の業務改善や改革を行う前に、まずは現状の業務について、業務内容とプロセス(流れ)を調査分析して現行業務の改善点や解決できていない課題を抽出します。現状の理解や課題が曖昧では、適切なサポートや改善策の提案は難しいためです。

例えば、人事部には人事部の、経理部には経理部の業務内容やプロセスがそれぞれ存在します。個々の業務において調査分析を行ったうえで、それぞれの調査結果を集めて、全社横断で業務を見直すことで、部署全体、企業全体での業務改善や改革に必要なものが何かを見つけ出します。顧客である企業の要望も大切ですが、企業の全体像をしっかり認識することで、目指すべき方向性を示すことが必要です。

課題解決のための業務フローを提案

解決すべき課題を見つけたら、課題に対応した新しい業務フローの提案に移行します。把握した改善点や課題と顧客の要望に基づいて効率化を考え、新しい業務設計を行い、業務プロセスや自動化、IT化の提案を行うのです。

ここでの業務コンサルタントの仕事は、あくまで改善案の「提案」です。その案を実行するかどうかは顧客である企業の判断に委ねられます。したがって、いかに顧客にとって有効な改善策が出せるか、そしてその案をわかりやすく伝えられるかが重要となります。これには、あらゆる部門の業務に対する専門知識の他、プレゼンテーション能力も不可欠です。

業務フローの提案が受け入れられれば、次の段階である「業務の定着化」に移行します。

業務の定着化を支援する

提案した改善案の導入が決定したら、実際に新しい業務案を試験的に取り入れます。この際、クライアントへの導入や新業務の実現に向けたサポートに取り組むのが定着化支援の仕事です。

改善案の実行では、新しい業務フローが、狙っていた業務の効率化を実現しているか、新たな問題点が出てないかを確認します。新たな課題が見つかった場合、解決に向けた新たな提案が必要です。問題がなければ、新たな業務フローに則した指導の徹底やマニュアルの作成などをおこない、本格運用に向けて様々なサポートやフォローにより定着化をすすめます。

どの段階においても、顧客との定期的なミーティングや現状の見直しは欠かせません。そのため、顧客との信頼関係の構築、継続が重要となります。

今、あなたにオススメ

izaスペシャル

  1. 朝ドラ「ブギウギ」3月29日最終回(第126話)あらすじ スズ子(趣里)最後の舞台に懐かしい面々が集い、羽鳥先生(草なぎ剛)のピアノ伴奏が始まる

  2. 小池栄子と一旦別れます…阪神D4位・百崎蒼生、18歳の決意

  3. 【犯罪最前線】報酬5%、女性は裸写真も…特殊詐欺実行犯の実態

  4. チェ・ジョンヒョプ、自身のSNSで「心から感謝」…ファン大感激「日本に来てくれてありがとう」「また帰ってきてください。待ってます」「ゆっくり休んで」 TBS「Eye Love You」

  5. 朝ドラ「ブギウギ」羽鳥先生(草なぎ剛)「君は僕にとって最高の歌手」とスズ子(趣里)に感謝 「最高のバディ」「泣き顔で笑う羽鳥先生に胸が詰まる」

今、あなたにオススメ