NOTTVのコンテンツを視聴できるNTTドコモの端末。NOTTVはネット動画に押され6月30日で終了することになった【拡大】
NTTドコモは27日、同社と民放各社が出資するmmbiによるスマートフォン向け有料放送「NOTTV(ノッティービー)」を2016年6月30日で終了すると発表した。12年4月に日本初のスマホ向け放送として鳴り物入りでスタートしたが、インターネット回線を使った定額動画配信などに押され、契約件数は目標の4分の1程度にとどまっていた。ドコモはmmbiを清算する方向で検討する。
NOTTVは、11年7月に放送を終了した地上アナログ放送で使用していた周波数帯を利用。ワンセグより鮮明な映像に加え、回線の混雑で視聴が切れるといったネット配信動画の欠点のなさに注目が集まっていた。
しかし、サービスがドコモの一部端末に限られる上、どの携帯事業者のスマホからでも利用でき、いつでも自由に好きな動画を視聴できるネットフリックスなどの有料動画配信サービスが人気を集めたことから苦戦を強いられていた。