視覚障害者に自動車の体験運転を実施 ホンダ、栃木の施設で

2016.9.20 18:37

運転する視覚障害者の女性=20日午後、栃木県茂木町
運転する視覚障害者の女性=20日午後、栃木県茂木町【拡大】

 ホンダは20日、栃木県茂木町にある同社の施設で、公道では運転できない視覚障害者が自動車の運転を体験するツアーを実施した。インストラクターが助手席に同乗し、状況に応じて必要な操作を口頭で指示。全国各地から30代~70代の男女15人が参加し、ハンドルを握った。

 ハンドルを時計に見立て「9時15分」の位置に両手を置くのが基本姿勢。インストラクターが「10(時)」「6(時)」と伝えると、運転者はハンドルを右や左に切る。スピードの調節はアクセルを踏み込んだ時のエンジン音とシートから体で受ける感覚が頼りだ。

 ホンダは2012年から旅行会社「クラブツーリズム」(東京)と協力してツアーを実施。今回は福島県や愛知県などから、生まれつき全盲で運転経験がない人や、視力を失って運転ができなくなった人らが1泊2日の日程で参加した。ホンダは「移動の喜びを体験してほしい」(広報担当者)としている。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

「ソナエ 安心のお墓探し」では、厳選されたお墓情報を紹介! 相続、葬儀、介護などのニュースもお届けします。