サイトマップ RSS

【軍事情勢】韓国・旭日旗禁止法は有名ブランドへの嫉妬 (1/5ページ)

2014.3.30 00:00

海自艦の艦尾でなびく旭日旗=2012年10月18日、神奈川県横浜市(河田一成撮影)

海自艦の艦尾でなびく旭日旗=2012年10月18日、神奈川県横浜市(河田一成撮影)【拡大】

 吉田茂元首相(1878~1967年)が存命なら、韓国国会で唐突に審議に入った《旭日旗禁止法案》の淵源(えんげん)を「軍国主義の亡霊」ではなく「有名ブランドへの嫉妬」と総括するかもしれない。大日本帝國(ていこく)海軍の《軍艦旗=十六条旭日旗》を、海上自衛隊の《自衛艦旗》として最終的に承認するにあたり、吉田が語った感想から入る。

 「世界中でこの旗を知らぬ国はない。どこの海に在っても日本の艦であることが一目瞭然で実(まこと)に結構だ。海軍の良い伝統を受け継いで、海国日本の守りをしっかりやってもらいたい」

 群を抜く知名度

 国内では「めでたさ」なども表す旭日旗だが、「ライジングサン=昇る朝日」として世界中で名をとどめ、知名度は群を抜く。Tシャツにプリントして自己主張する外国人は日常の光景になった。米空軍の大統領専用機エアフォースワンのカラーリングも手掛けた工業デザイナー、レイモンド・ローウィ(1893~1986年)が、日本のビールメーカーの依頼で、ライジングサンを想起させるラベルを創った気持ちが分かる気がする。

韓国人 地球上のあらゆる国・分野で「旭日旗狩り」

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ