C11形207号機、北海道から到着 東武が鬼怒川線で運行へ

2016.8.19 18:10

クレーンでつり上げられ線路に移されるSL=19日午前、埼玉県久喜市
クレーンでつり上げられ線路に移されるSL=19日午前、埼玉県久喜市【拡大】

 東武鉄道が栃木県の鬼怒川線で来年夏から運行予定の蒸気機関車(SL)がJR北海道から貸与され、19日、埼玉県久喜市の南栗橋車両管区に到着した。検査施設で整備し、運行開始を目指す。

 東武によると、機関車はC11形207号機。12日にJR北海道苗穂工場(札幌市)を出発し、海路で15日に茨城県の大洗港に輸送された。客車は今後、JR四国から譲り受ける。

 東武がSLを運行するのは1966年以来。下今市-鬼怒川温泉間(12・4キロ)を片道約35分で走らせ、土日を中心に年間最大140日程度(1日3往復)の稼働を予定している。

産経デジタルサービス

IGN JAPAN

世界最大級のビデオゲームメディア「IGN」の日本版がついに登場!もっとゲームを楽しめる情報をお届けします。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。