サイトマップ RSS

【Q&A】万能「STAP細胞」 酸性液に浸し初期化 仕組みは謎 (1/4ページ)

2014.2.3 11:10

理化学研究所が作製した新型の万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の塊(理化学研究所提供)

理化学研究所が作製した新型の万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の塊(理化学研究所提供)【拡大】

  • 新たな万能細胞「STAP(スタップ)細胞」の作製方法=2014年2月2日現在
  • 新たな手法で作られた万能細胞「刺激惹起(じゃっき)性多機能細胞(STAP(スタップ)細胞)」作製のイメージ=2014年1月30日発表
  • 新たな手法で作られた万能細胞「刺激惹起(じゃっき)性多機能細胞(STAP(スタップ)細胞)」とiPS細胞(人工多能性幹細胞)の違い=2014年1月30日発表

 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(神戸市)のチームが、マウスを使い、さまざまな組織や細胞になる能力を持つ「万能細胞」を新たな手法で作ることに成功しました。体細胞を弱い酸性の溶液に入れることで刺激を与えて作るもので、「刺激惹起(じゃっき)性多能性獲得」の英語の頭文字から「STAP(スタップ)細胞」と命名しました。

 Q どんな細胞なの?

 A マウスや人などの生き物では、1個の受精卵が分裂を繰り返して増え、皮膚や脳、心臓などたくさんの種類の細胞へと成長します。受精卵が、一度特定の細胞に成長すると元には戻りません。チームはいったん成長した体の細胞を、受精卵のような状態に巻き戻して初期化する新しい方法を見つけ、できた細胞を「STAP細胞」と名付けました。さまざまな種類の細胞になれる万能細胞であることも証明しました。

 Q 万能細胞ができたのは初めて?

 A これまでにも山中伸弥京都大教授が作りノーベル賞を受賞した人工多能性幹細胞(iPS細胞)や、受精卵から作る胚性幹細胞(ES細胞)がありました。

STAP細胞 胎盤を含むあらゆる細胞になる可能性

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

90%以上の受講生が継続。ISO認証取得で安心品質のマンツーマン英会話が毎日受講できて月5980円!《体験2回無料》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

ソナエ

自分らしく人生を仕上げる終活情報を提供。お墓のご相談には「産経ソナエ終活センター」が親身に対応します。

ページ先頭へ