2014年1月28日、小保方晴子(おぼかた・はるこ)さん(左)とともにSTAP細胞の研究発表にのぞんだ理化学研究所発生・再生科学総合研究センターの笹井芳樹副センター長=兵庫県神戸市中央区の理化学研究所(共同)【拡大】
STAP(スタップ)論文の責任著者の一人で、理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(CDB)の笹井芳樹副センター長(52)が8月5日、神戸市中央区のCDBに隣接する先端医療センター内で首をつっているのが見つかり、死亡が確認された。遺書が複数残されており、自殺とみられる。笹井氏は再生医療研究の第一人者として知られ、理研関係者らに衝撃が広がった。
兵庫県警や理研によると8月5日午前9時前、先端医療センター研究棟の4階と5階の階段踊り場付近で、手すりにひも状のものをかけて首をつっている笹井氏を理研職員が発見した。先端医療センター病院の医師が救命措置を行ったが、搬送先で死亡が確認された。近くにあったかばんの中にSTAP細胞の研究を指導した小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)らに宛てた3通の遺書があったほか、秘書の机の上にも遺書が残されていた。小保方氏宛ての遺書は「STAP細胞を必ず再現してください」との内容だという。県警は自殺とみて調べている。
理研によると、笹井氏はSTAP論文不正問題への対応で心身ともに疲労した様子だったという。