サイトマップ RSS

特別展「栄西と建仁寺」 禅宗の祖 ゆかりの至宝一堂に (4/4ページ)

2014.4.15 19:00

「雪梅雄鶏図」_伊藤若冲_江戸時代・18世紀_京都・建仁寺塔頭の両足院蔵(全期間展示、提供写真)

「雪梅雄鶏図」_伊藤若冲_江戸時代・18世紀_京都・建仁寺塔頭の両足院蔵(全期間展示、提供写真)【拡大】

  • 国宝「風神雷神図屏風」_俵屋宗達_江戸時代・17世紀_京都・建仁寺蔵(全期間展示、提供写真)
  • 国宝「風神雷神図屏風」_俵屋宗達_江戸時代・17世紀_京都・建仁寺蔵(全期間展示、提供写真)
  • 重文「雲龍図」(8幅のうち左4幅)_海北友松_安土桃山時代・1599(慶長4)年_京都・建仁寺蔵(左4幅は5月6日まで展示、提供写真)
  • 重文「雲龍図」(8幅のうち左4幅)_海北友松_安土桃山時代・1599(慶長4)年_京都・建仁寺蔵(左4幅は5月6日まで展示、提供写真)
  • 重文「雲龍図」(8幅のうち左4幅)_海北友松_安土桃山時代・1599(慶長4)年_京都・建仁寺蔵(左4幅は5月6日まで展示、提供写真)
  • 重文「雲龍図」(8幅のうち左4幅)_海北友松_安土桃山時代・1599(慶長4)年_京都・建仁寺蔵(左4幅は5月6日まで展示、提供写真)
  • 「牧童吹笛図」_長澤芦雪_江戸時代・18世紀_京都・久昌院蔵(全期間展示、提供写真)
  • 四頭茶会が行われる部屋を再現したコーナー。中央に栄西禅師の頂相と左右に龍と虎の絵が置かれる=2014年3月24日、東京都台東区上野の東京国立博物館(田中幸美撮影)
  • 建仁寺(けんにんじ)の広大な敷地内には塔頭(たっちゅう)と呼ばれる小さな寺が散在する。写真正面は本坊=2014年4月8日、京都市東山区(田中幸美撮影)

 水墨を中心とした禅宗の様相を色濃く残していた作品の中でも有名なのは雲龍図の襖。「縦約2メートルあり、展示場が大きな建物なのでさほど大きく感じないが、実は巨大な画面を一人で描いていた。日本にある雲龍図を代表するもの」という。本坊に襖として存在したが、1934(昭和9)年の室戸台風の折に建物が倒壊し、保存のために掛け軸の形に改められて京都国立博物館に収蔵。これだけまとまって広く展示される機会はなく、大変貴重な機会になっている。(SANKEI EXPRESS

 【ガイド】

 ■特別展「栄西と建仁寺」 東京都台東区上野公園の東京国立博物館で5月18日(日)まで開催。午前9時30分~午後5時(金曜日は午後8時まで、土日祝日は午後6時まで。入館は閉館の30分前まで)。月曜休館(4月28日と5月5日は開館、7日は閉館)。入館料は大人1600円、大学生1200円、高校生900円、中学生以下は無料。問い合わせは03・5777・8600(ハローダイヤル)。

産経デジタルサービス

産経アプリスタ

アプリやスマホの情報・レビューが満載。オススメアプリやiPhone・Androidの使いこなし術も楽しめます。

産経オンライン英会話

実践で使える英会話を習得!業界最高峰の講師がサポートします。毎日話せて月5000円《まずは無料体験へ》

サイクリスト

ツール・ド・フランスから自転車通勤、ロードバイク試乗記まで、サイクリングのあらゆる楽しみを届けます。

サンスポ予想王TV

競馬などギャンブルの予想情報を一手にまとめたサイト。充実のレース情報で、勝利馬券をゲットしましょう!

ページ先頭へ